転職活動するには様々な理由がありますが、家族がいらっしゃる場合は、ご自身のためというよりは家族のために転職を考えるケースも多いでしょう。
奥様から「給料安い…」と言われ続けている場合、このままいけばご自身はもちろんのこと、ご家族の幸福度も下がってしまいます。
私は転職を2度経験した為、それなりに稼げています。もし新卒の会社にずっと勤めていたら給与は安かったです。おそらく年収400万円程でしょう。
ここでは転職という武器を使って、家族を幸せにする方法をご紹介します。
「給料安い…」は奥様からのSOS!

給与がなかなか上がらないこの時代、共働きは当たり前になりつつあります。
しかしながら、女性は妊娠、出産などのライフイベントでどうしても退職せざる得ないことも十分考えられます。
そうなると片働きで愛する奥様、子供たちの生活費を稼がないといけません。
しかし、この令和時代なかなか昇給しませんよね?
給料が安いのは、基本的に働いている本人がよくわかっているもの。
しかし、本人が分かっていると理解しているにもかかわらず、奥様から給料が安いといった小言を言われるのは、実は奥様からのSOSかもしれませんよ?
生活費や日々のやりくりについて普段はご主人に直接言わないようにしていても、本当に生活が厳しくなってくるとやはりこういったことが出てくるものです。
生活費の管理は大丈夫?

奥様からSOSが出ているということは、現実問題として家計のやりくりがうまくいっていない可能性が濃厚です。
奥様に毎月渡している生活費、ご主人は十分だと思っていても、実は十分でないケースもあります。
倹約しようと奥様が必死で頑張っているのに、家庭の実情を顧みない旦那さんが最低限以下の給料しか渡さない…こういう案件は、最近SNSでもよく炎上しています。
予想以上に月々の生活費はかかります。
実際どのくらい我が家の生活費がかかっているか計算してみました。
家族4人(長男→幼稚園 次男→未就学児)
住居費 | ¥54,000 |
---|---|
光熱費 | ¥25,000 |
娯楽費 | ¥20,000 |
通信費 | ¥10,000 |
教育費 | ¥60,000 |
医療費 | ¥10,000 |
保険 | ¥70,000 |
雑費 | ¥10,000 |
合計 | ¥259,000 |
改めてみると予想以上にかかっています。
経済的DVという言葉もあるレベルなので、一度奥様と話し合ってみましょう。離婚騒ぎになってからでは遅いですよ。
一念発起!転職で家族を幸せにできる?

お金を増やす方法はシンプルに考えると2通りです。
- 支出を抑える
- 収入を増やす
ここで私が実践・経験した支出を抑える方法と収入を増やす方法を示します。
支出を抑える方法(はやしょう家の場合)
我が家が取り組んでいる支出を抑える方法は
- 大手キャリア携帯→格安スマホに変える
- 車を所有せず、タイムズカーシェアを利用する
この2つで月4万円、年間で50万円の節約になります。
手っ取り早く使えるお金を増やすのは固定費の見直しが大事ですね
収入を増やすには?
収入を増やす方法はいくつもあります。その1つが会社を変える、つまり転職することです。そして、ご自身のステップアップや自信にも繋がります。
実際に私は、転職を2度経験し、年収を大きく上げることに成功しました。
24歳年収 250万円
25歳(1度目の転職)年収500万円
26歳(2度目の転職)年収600万円
もしも、私が転職せず1社目の会社に勤め続けていたらおそらく年収400万円程だったでしょう。
人生はお金だけではもちろんありません。しかし、お金で解決できることが多いのは事実です。私は収入を増やすことを目的に転職活動に踏み切りました。
ここで年収を増やす為の1つのコツを申し上げます。
それは、業界選びであなたの年収はほぼ決まることです。
四季報やネットの平均年収が高い業界!など観ていると分かると思いますが
業界によって大きく平均年収は異なります。
例えば
A 平均年収が400万円の業界で年収1,000万を目指す
B 平均年収が900万円の業界で年収1,000万円を目指す
どちらが目標達成しやすいでしょうか?当然Bですよね。
もし、あたなが低年収に悩んでいるのならば年収が高い業界に転職することが1つの解決策でしょう。
参考に業界別年収ランキングを示します。

年収アップを目的として転職をするならば平均年収の高い業界を目指す
転職して給料が上がると拘束時間も増えるのでは?という疑問がよくありますが、年収と労働時間は比例しないと考えています。
実際に転職を2回経験している私は、給料が上がるたびに職場の環境がホワイトになっていき、稼働時間も結局のところは短くなり、家族と触れ合う時間が増えたというのが正直な実感です。
幸せの形は人それぞれあるでしょうが、生活レベルが高いに越したことはありません。転職で給料をあげ、家族と触れ合う時間も増やす、ここをゴールにして今からでも動き始めてみませんか?
給与が安いと悩んでいるヒトは転職を検討しよう!

今回は、給与が低くて困っている方を対象に、使えるお金を増やす方法について書きました。
簡単にまとめると使えるお金を増やすには
- 支出を抑える
- 収入を増やす
収入を増やす方法の1つが
平均年収が高い業界に転職することです。
収入が増えた1番のメリットは、こどもが興味をもったことにお金を躊躇なく使えることです。
こどもは好奇心旺盛で、どんな才能があるかはやってみないと分かりません。
「これやってみたい」と言われた時にお金が原因で断念することは親として申し訳ない気持ちでいっぱいになるでしょう。
その選択肢を狭める必要がないことは大きなメリットだと強く感じます。
もし、転職しようか悩んでいるヒトがいれば転職エージェントに相談して選考に進んでみてはいかがでしょうか?
オススメの転職エージェントを2つ紹介します。
リクルートエージェント
人材大手といえばリクルートですが、そのリクルートが運営している転職エージェントがリ クルートエージェントです。
少しでも転職 に気が向いているなら今すぐにでもアカウントを作っておいた方が良いでしょう。それくらい転職には必要不可欠な存在といってよいでしょう。
個人的にオススメしたいポイントは、エージェントを利用し始めてから転職活動が全て完了 するまでの間のというポイントです。
また、これはリクルートの企業風土だと思うのですが、とにかくコミュニケーション重視の 転職エージェントだと私は感じています。
ある程度相談ベースで転職を進めていきたいとい う方には特にお勧めできる転職エージェントです。
ランスタッド
高年収を期待するならこのエージェントです。
ランスタッドでは少数精鋭の敏腕コンサルタントが、皆さま一人ひとりの専任担当者として、スキルやご経験だけでなく、中・長期的なキャリアプランも見据えた最適な求人をご提案。初回面談から転職の成功まで、責任を持ってサポートします。
特に消費財、製造業、管理部門でハイクラスを目指す20代後半~30代の方の転職にフォーカスしており、国内でも屈指の成功実績を誇ります。
転職活動がどのように進んでいくかまとめていますので参考にして下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございます。